2010年04月10日

萩の茶屋

萩の茶屋


R268沿いをずっとえびのへ向けて走っていると、
萩の茶屋がみえてくる。
一時期は、凄く栄えた場所だけど、
利用客減少で98年に飲食施設の閉店。
近年は台風で国道封鎖するほどの土砂。。。
大変は重なりつつも、
今年も八重桜とツツジが同時に咲きはじめました。

今はスミチャンラーメンや、
タコヤキやさん。
地元産品の直売所。
園芸店【花木類】があります。

この日も行きはスゴイ人だったので素通りし、
帰りにパチリました(*゚▽゚ノノ☆

【花】のない時は時々利用しますが、
花盛りの今は通過しつつ、
迫力の花の大パノラマに数秒息を呑みます。

昔の花街道も今は少し姿を変え、
時代に添うようにでも凛と花達は咲き乱れるンですよね。

久しく自然のこんな真っ赤な色観た事なかったと、
感動したカンナでした。
そして、
ココをこんな風に作った人達の事を、
偲ばれました。。。





同じカテゴリー(ぷち旅)の記事画像
エビソフト(^ー^* )フフ♪
つる温の謎
同じカテゴリー(ぷち旅)の記事
 エビソフト(^ー^* )フフ♪ (2010-04-23 08:32)
 つる温の謎 (2010-03-28 05:36)

Posted by カンナ at 04:28│Comments(0)ぷち旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
萩の茶屋
    コメント(0)